PR

2023年10月~12月に見た映画・ドラマの感想

2023年10月~12月に見た映画とドラマの感想 視聴済み映画&海外ドラマ
記事内に広告が含まれています。

2023年10月から12月の間に見た映画とドラマの感想。ドラマはシーズンの最終話を見終わったタイミングで、途中で視聴を止めたものも下の方にまとめています。

極力ネタバレなしで見終わったドラマや映画の感想を自分用の記録として載せています。
2022年に見た映画・ドラマ一覧2021年に見た映画・ドラマ一覧は一つの記事でまとまっています。

洋画メインでドラマ・邦画・海外アニメーションもここにまとめています。順番は見た順。
作品を見た配信サイトも表記していますが常に配信されているわけではないので視聴したい人は配信中か個別で確認をお願いします。
あくまで個人の好みなので感想の長さと面白さは別物ですが何かの参考になれば。

2023年1月分のドラマと映画の感想2023年2月分のドラマと映画の感想2023年3月~4月のドラマと映画の感想2023年5月~6月のドラマと映画の感想2023年7月~9月に見た映画・ドラマの感想

2023年1月~3月に見た国内アニメの感想はこちら

大川と小川の時短捜査

10/11視聴・日本ドラマ・スカパー!

最近ちらほら見かける働き方改革をテーマ?にした警察の2時間ドラマ。
以前見た刑事アフター5とかに似た感じではあるけど今回のは事件内容・キャラ・設定・会話がいまいち自分の好みと合わず。
面白くないわけではないけど…という感じでした。
働き方改革とかハラスメントとか、イマドキな感覚や状態を取り扱っている作品だからこそ逆に作品内での描かれ方が気になる場面もあって自分で考えるいい機会にはなったかも。

ザ・ルーキー S3

10/17視聴・アメリカドラマ・hulu

毎週放送を録画する予定だったけど先にhuluでシーズンまるごと配信開始したのでそちらで視聴。
今回も間違いなしの面白さでした。
ちょっとした変化もきちんとそれに見合ったエピソードが添えられていたりするので相変わらずメンバーの成長や関係を安心して観守る事が出来るしそれぞれのお話も基本はオーバーでもなく真面目なのに気楽さもバランスよく混ぜられているので重くなりすぎないので見やすい。

話の進み方もキャラクターたちの生活が窺える流れを取り入れているので「なんでいきなり?」みたいなのもなく、心の機微や変化を見るのにストレスがなく寄り添えます。
全体で言えばチームともファミリーとも違うんだけど、一つの輪がしっかりと出来上がっている感じ。
それでいて1話限りのゲストキャラや時折出るキャラも作品を壊さないうえでしっかり味を出していてとにかくブレンドが上手いというか、どんな形の人物や事件があっても良いスパイスとなっているので異質な感じもなくてとても良いです。

アメリカではシーズン5まで放送済み、6への継続も決定しているので続きを見るのが楽しみ。

NCIS:LA ~極秘潜入捜査班 シ―ズン14(ファイナル)

11/15視聴・アメリカドラマ・スカパー!

NCISシリーズのフランチャイズ作品で、ネイビーに関わる事件を解決する潜入捜査をメインとしたシリーズもいよいよファイナル。
とはいえ潜入捜査は最初こそ輝いていたけど初期からは少し潜入捜査の方向性を変えたりしていたので全体を通すと主人公Gの人生のあるスパンを綴った流れでした。
その影響もあってか、他のNCISと比べるとちょっと中だるみしやすいシーズンがちらほら見受けられて途中で終わってしまうのではと思う時もあったけど今回一応しっかりとした節目まで描いてくれて、それを追う事ができて良かったです。

前から最終シーズンと分かっていたのもあり前のシーズンからもありありとそれを意識した流れが作られていて、この辺りはずっと見てきたファンとしては印象が分かれるかも?
ずっと見てきたファンだからこそ楽しめるシーズン、でもあり、ずっと見てきたからこそ最後全体的に意識させられるテーマがいまいちしっくり来ない感じも個人的にはあって、でもたまに本来の良さも垣間見えることがあって終わった感動や爽快感みたいなのとしては今一つ、でもそれでこそLAらしいのかなーとも思いました。

長いシーズンの中でメンバーの入れ替えはあったもののそれほど違和感はなくて、ただばっちりハマるかというと後半は駆け足だったので終わりの方から参加になったキャラクター数名と比べるとゲストキャラの方が活躍したり印象に残ったりもしていてそこはもっと活躍の場がほしかったな…と。
メインもサブもゲストもキャラは皆とても良かった。
正直に言うと最新の数シリーズはチームが揃わないのが目について、それも初期のような理由とは明らかに違うのだろうと分かる感じだしそこに味を加える事もしていないため少しげんなりする事もあったり、グランドフィナーレとしては物足りなさもあったしもうこのメンバーの掛け合いが見れないのは寂しいけど、どこかで飄々と彼ららしく過ごしているんだろうとも思える終わり方で安心しました。

ラビット・ホール/指名手配のスパイ

11/20視聴・アメリカドラマ・hulu

キーファー・サザーランドさん主演のショートドラマ。
最初の15分くらいはどうかな…と継続を迷う状態だったけど駒が動き始めるとけた違いにスピード感が出てあっさり心を掴まれました。
『24』のような緊張感とスピード感に、視聴者に向けては『レバレッジ』のような演出があって内容のこまごまとしたキーワードはちょっと小難しいけれどそこに捕らわれずに見るとまさにラビットホールを転げ落ちさまよい駆け巡る展開でおもしろかったです。

全体を通して時系列シャッフルもあるためちょっと戸惑うシーンもあるものの、ぼんやりと見ていれば後から種明かしのシーンがきちんと入るので「わからないな」で見進めて大丈夫。
ネタとしてある情報戦についても同様で扱ってる内容それ自体はただのゲームの駒位に見ていれば、一体どこから始まってどの角度から見てどれが何の駒なのかが見えてくる場面はミステリーでトリックを解き明かした時みたいな小気味よさがあります。

残念ながらシーズン1のみでキャンセルと正式発表されたため、まだ解決してはいなさそうな形にはしてありましたがすっきりと見終わる事が出来ます。
個人的にはスパイものって事件や陰謀には終わりなんてないのだからまだ大きなゲームボードの一角…穴倉の一部を垣間見たに過ぎなかったかもしれないとあからさまに表すよりは、明日の事件は明日の関心という形に終わらせた方が続きたい打ち切りエンドよりはワクワクを継続しやすかったかなと。

ハドソン&レックス~セントジョンズ警察シェパ―ド犬刑事 S1

11/22視聴・カナダドラマ・スカパー!

『REX~ウィーン警察シェパード犬刑事~』のカナダを舞台にしたリメイク作品。
元のREXは20年ほど続いた大人気作品で他国でもリメイクされていて、このカナダ制作のドラマも人気となっているようです。
カナダ版は2019年から放送開始していて2023年11月現在シーズン6がカナダで放送中。

ハドソン刑事がレックスを引き取りすでに生活している状態から始まっているけどチームも分かりやすく一話完結型なので、基本的にはどこから見始めても問題なく楽しめる作品。

お話は様々な事件をレックスと協力しつつ解決していくので毎回レックスが主に鼻を利かせて活躍してくれます。
事件自体は誘拐や殺人など様々だけど、物語は重苦しい後味にはならないある意味で古き良きさらっとした見やすい仕上がり。
捜査も検視やレックスの気付いた事などを元に進むけど意外と関係者みんなそれぞれに怪しかったりと、分かりやすさがありつつ真犯人は誰なのかどうやって気付いて行くかを純粋に楽しめてよかった。

最近は何となくこの雰囲気の捜査系に巡りあえてなかったのでわんちゃんに癒されつつ事件自体、それとキャラクター達のやりとりも楽しんでいます。
Youtubeとかでも動物のチャンネルは好きで犬猫を中心によく見ているけど、特にわんちゃんのあの首を傾げるしぐさはいつも癒されます。

Actionチャンネル(旧AXN)で連続放送をしているので続けてシーズン2視聴開始しました。

途中で見るのを止めた作品

リアリティ番組など、飛ばしつつ見た作品もこちらに含めています。

0

まだなし

コメント

タイトルとURLをコピーしました