2022年に最近見た/見ている映画、ドラマの覚書。
そのうち感想書きたいのとか改めて見直したいのとか。日付が分かるものは日付も。
映画は一言とマークをつけています、別ページで感想を載せている物はタイトルから見に行けます。
イチオシ中でもよかったもの
ダークホース思いがけず期待以上によかったもの
2021年に視聴した映画35本+アルファと海外ドラマ23作のリストもあります。
2022年に視聴した映画(主に洋画)と感想
視聴した日時 | 視聴した映画作品タイトル&一言感想 | 視聴元 |
---|---|---|
1/1 | エンツォ レーサーになりたかった犬とある家族の物語イチオシ 犬視点で描かれた作品、年初から泣いた | Disney+ |
1/5 | アリー/ スター誕生イチオシ 普段選ばないジャンルだけどめちゃくちゃ良かった | スカパー! |
1/7 | トゥームレイダー ファースト・ミッション ララのうめき声が多いけど面白かった、続編もみたい | スカパー! |
1/11 | ブラッドショット 冒頭からは読めない展開とアクション、メインキャラたちもよかった | スカパー! |
1/13 | エターナルズ MCUシリーズ!神話出てくるの楽しい、人を集めていくのは少しもたつきも感じつつノリも静かだけどシリーズの作品だって感じます | Disney+ |
1/17 | ジョーンの秘密 実話に基づいたとある老女の体験した世界大戦時の過去を振り返る作品、見ないジャンルだけど最後まで割と楽しめた | スカパー! |
1/27 | STUBER/ストゥーバー 描写注意は発言と対人バトルがあったくらいで、よくある露骨なのより控えめで笑えるシーンもじわじわ増えてかけあいも面白かった | Disney+ |
1/31 | フローラとユリシーズ 助けたリスはスーパーヒーロー!?という設定から展開、お話の語り方がどれも面白くて最高だった!登場人物も好きな役者さんいっぱいで元気になる作品 | Disney+ |
2/2 | Miss.エージェント 全く面白くはなかったんだけどそれが逆に楽しみポイントになって最後まで楽しく見ました。不満はあるシーンで出た靴をもっと見せてほしかった点だけ | hulu |
2/8 | ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY 『ハーレイの日記』感が強め。でもアクションよかったし、終わりの畳みかけも楽しかった | スカパー! |
2/10 | キングスマン:ファースト・エージェント 前2作ほどアート感はなかったけどアクションはらしさが健在。展開も思いがけないシーンがあっておもしろかった | Disney+ |
2/18 | アンブレイカブル すでにレンタル開始の頃に1度見た事があったけど中盤を忘れていたので。あるシーンが衝撃的だったので以降あえて見てなかったけど、当時割と流行った見せ方もスタイルも作品に合っていてよかった | Disney+ |
2/20 | ミスター・ガラス 物語中盤頃にDCコミックスのドラマがよく使うシーン運びでどうかなと思ったけど後半はさすがだった。前作と(一応間の『Split(2022年2月現在はU-NEXTにて独占配信)』も)続けて見た方がいい作品。時を経た良さと前作からこれだけ開いたからこその良さと驚きが詰まってた | Disney+ |
3/12 | 私ときどきレッサーパンダ 予告で見たのと違う印象の内容だった、前半はなんだか微妙かも…と思ったけど後半は面白かった。周りのキャラも個性的だからもっとみんなの出番があったらよかったなと思ったり。評判は結構いいみたい、個人的には期待したほどではなかったです。 | Disney+ |
3/18 | セックスアピール 主人公の子がどこかで見た気がして視聴。別人だったみたい、内容は青春・成長物で家族で見ると気まずくなるかもしれないです。うちは割と大丈夫なので母と見ました。割と色々ダイレクトに表現されています。流れは何となく読めていたけど後半はちゃんとお話が引き締まってた。 | Disney+ |
3/20 | ジェミニマン アクションも結構あって、展開やストーリーよりはバトルを楽しむ感じ。もっと近未来の話かと思っていたけど思っていた内容とは違ってたけど楽しかった、海辺は何故か違和感があったけど最近の映像技術がすごいです。 | スカパー! |
4/15 | ナイル殺人事件 ポワロ作品の2022年版、ナイルに死すの最新映像化作品。私は初めて見ました。ファスト事件解決ドラマに慣れてたから最初じれったかったけど歌も映像も綺麗に仕上げられていて年代も気にならず、序盤のどこか淡々とした流れが後に深く染みてくる感じでした。こうやって解き明かされる事件運びは推理や予測がしにくくて楽しいです。 | Disney+ |
5/3 | 魔女の宅急便(2014年実写版) 原作を知らなかったのでアニメ版とはだいぶ違っていてこれはこれで面白かった。最近のを知らないけど、人物の反応や話の内容が昔の朝の連続小説ドラマみたいな雰囲気だからそういうのが好きな人は楽しめそう。あと歌も良かったです。 | hulu |
5/5 | スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 予想していた内容と結構違ったり、でもいつものスパイダーマンらしい笑いどころもしっかりあったりと面白かったです。もしかしたら微妙な展開になるかも?と焦るポイントが序盤と中盤に1回ずつあったけど杞憂に終わりました。そして続きが早く見たい。あと分かってはいたけどスタン・リーのカメオ出演がもうないのは寂しいです。 | hulu |
5/15 | スニーカーシンデレラ(Sneakerella) 名前の通りシンデレラストーリーの映画、主人公の名前や家族構成など細かい部分までシンデレラに合わせつつ現代的&スニーカーを主軸においた作品。タイトルにも入れていて公式による新しいシンデレラなだけあり「シンデレラっぽい」要素が散りばめられているし夢も詰まっていてディズニー的だけど、現代だとシンデレラって難しいんだなと言うのとオリジナル最高だなと改めて感じました。思い出補正もありますがディズニーアニメに限らず作り手側の事情や見る側の時代に気付かず純粋に感覚で楽しめる年頃に見る事が出来てよかったな。 楽しくはあったけど近年のディズニー映画では残念作品トップ5に入ります。 | Disney+ |
6/4 | ザ・ファブル 殺さない殺し屋 劇場版の第2弾。1と比べると悪役の気持ち悪さ多め・シュールシーン少なめ・主人公の心情控えめ・アクション多め・ドラマ性多めで前回も楽しかったし今回はさらに面白かったです。原作の漫画も読みたくなりました。日本の刑事ドラマでライフルとか出てくると「日本で??」みたいな気持ちになるけどこういうのだと何が出ても気にならない。 | hulu |
6/6 | アリス&ピーター・パン はじまりの物語 ふしぎの国のアリスとピーター・パンが兄弟だったらというお話と勘違いしたら全く違っていました。あとファンタジーと思って見始めると肩透かしを食らいます。盛り上がるのか!と、待っているうちに終わります。ファンタジー要素を加えた”とある一家のお話”という内容で何かの物語の始まりでもないので注意。ファンタジー映像はとても綺麗なんだけど、設定やお話しは伝えきれていないというか伝えたいものがぶれていてどの人物視点かも見せたい場面もごちゃまぜになってしまって勿体ない印象。子供の頃の出来事や夢を御伽話混じりに語ったような形式なので、何に期待してどう楽しんでいいか困惑した人も多いかも。女の子がかわいかった。 | スカパー! |
6/14 | 屍人荘の殺人 Huluに入っていて前情報なしで見たから結構面白かった。サムネイルの雰囲気からしてゴリゴリミステリーよりは軽めの感覚もあると思っていたのでコミカルな部分、トリックのかけ合わせ方、予想外の展開とかもあまり深く考えず見れたし女の子も可愛かったです。ただ終わりはこれで?という感じでちょっと物足りなさがありました。続くためかなとも思ったけど続くのも難しそうな終わり方だったのは残念。 | hulu |
6/20 | ドアマンダークホース アクション映画ということで録画して話も良く知らず見たけど期待もしていなかったんだけど見たらとても面白かった!しょっぱなから飛ばしてるしストーリーもきちんとあって、ダイハードに近い印象。パニックルームから一歩進んだアクションになっていてかっこよかった!日本出身の方が監督らしくて『あずみ』とか他の作品も見たくなりました。 | スカパー! |
2022年に視聴済みの海外ドラマ
2022年にシーズンの最後のエピソードをみたドラマ(日時は最後のシーズンフィナーレ、それぞれのシーズンの最終話を見た日)
視聴日 | 視聴したドラマタイトルとプチ感想 | 見た媒体 |
---|---|---|
1/19 | スーパーナチュラル S14 後半の展開が予想外だった、早く続きが見たい。 | スカパー! |
1/25 | コンドル~狙われたCIA分析官~ S1 各話の8割くらいは興味ないシーンなのに残り2割が面白くて結局最後までみてしまった。終わりの方どんどん面白くなったのでS2もみます! | スカパー! |
1/29 | グッドドクター S2 今回のシーズンもとてもよかった!新しい登場人物が出てきたのも他作品で見ていた役者さんでよかったです。 | スカパー! |
2/11 | NCIS LA S12 色々な変化のあるシーズンだった、真面目な所もよかったしバランスが凄く取れてて毎話のジョークとか笑いどころがいつも以上に面白かった | スカパー! |
2/24 | グッドドクター S3 これまでと違う点をあえて挙げるならショーンより全体的な話が多めだったのと、あるキャラの行動がありがちだったけど、やっぱりバランスも良くて一気に見てしまった | hulu |
3/3 | マクガイバー ファイナルシーズン(S5) 多分時期の影響が大きかったんだと思うけどちょっと終わり方が雑に感じたのと、シーズン通してキャラに対して違和感のある演出というか展開が微妙だった。楽しかったけどもう少しマクガイバーらしいフィナーレを期待してました。 | スカパー! |
3/4 | スタンプタウン S1(打ち切り発表後売却提案中?) 今の時代を反映させつつ緩くしっかり楽しめる良い作品。登場人物もバランスも良くて次のシーズンが発表されたものの打ち切りに変更されてしまったのが惜しすぎるから別チャンネルでの続投があって欲しいです。打ち切りに転じた理由は情勢でとあるけど表向きの理由に感じました。 | Disney+ |
3/22 | FBI:Most Wanted~指名手配特捜班~ S1 元になっている方はあまりピンとこなくて視聴を止めたけどこちらはチームや主人公とかが見やすくて最後まで視聴。コラボエピソードも後半だったので困る事なく見れて良かったし次も見たいです。 | hulu |
3/28 | NCIS: ニューオーリンズ ファイナルシーズン(S7) シリーズ後半では土地柄の話題が減って少し寂しかったけどその分いろいろな展開があったのもついにフィナーレ。満足感もありましたが正直に言うとこれで終わり?と少しがっかりした気持ちもありました。作品スタイルは少し時代と合わなくなってきていたので良い頃合いだったのかもと思います。 | スカパー! |
4/12 | ニュー・アムステルダム S2 いい意味でS1の予告から裏切られたドラマのS2。S1の色々を引きずりながらも新しい展開への流れがスムーズで前のシーズンよりさらに楽しめたけど、後半に差し掛かった頃のエピソードで「それはちょっと違うのでは?」と感じるケースがあって国や文化の違いでは片づけにくくて、そこだけもやっとしてる。 | スカパー! |
4/26 | フーテン&ザ レディ S1(続きなし) 冒険もので世界各国の秘宝を探し回るのはドラマだと難しそうなのに綺麗にまとめていて面白かった。ただBGMが少しせっかちなのとメイン二人の相性がキャラの性格とかじゃなくいまいちで、掛け合いも15年くらい前の定番&苦手なものだったのでそこに疲れることがしばしば。物語としては最終話の終盤一つ前のシーンで終わっていたら続きが見たい人も多かったのではと感じました。 | スカパー! |
4/28 | レベル 正義の反逆者 S1(続きなし) シーズンを通して一つの訴訟を追いかけて綺麗にまとまっていました。最初はキャラがどうかな…と感じる部分もあったけど面白かった。S2はあっても良さそうな終わりで申請もしたもののリストから外され終了に。個人的にもここで終わりくらいでちょうどいい印象を受けました。「エリン・ブロコビッチにインスパイアされた主人公」の表記は物語外部の事であって主人公の説明ではないのは少しミスリードです。 | Disney+ |
5/4 | パパと恋に落ちるまで S1 「ママと恋に落ちるまで」のスピンオフという事で10話での放送。今回は語り手が母親視点からの物語となっていて、ママと恋に落ちるまでを見ていたファンにも嬉しいポイントが盛りだくさん。お話の展開や雰囲気としてはママと恋に落ちるまでが良すぎたために本作を知らずに見るとすこしがっかりするかもしれないです。前作の良さを懐かしむ分には気にならないですがママと恋に落ちるまでを楽しんだ人も改めてそっちが見たくなる感じでした、面白くないわけではないけどママ恋が神がかっていたので。まさかのS2が今年やる予定らしいので配信されたら見ます。 | Disney+ |
5/23 | ゾーイの超イケてるプレイリスト S2(続編としてクリスマススペシャルあり) ファンからのS3が望まれているゾーイのお話、個人的には2で終わるならもっと収束にかかってもよかったし、一応は終わりの形をとっているから続きはいいかなと感じたS2でした。 時折のスペシャルを見る分にはいいかもしれないけどエピソード数がある程度必要な3に続くのは蛇足に蛇足を重ねる感じになりそう。1を期待すると2は少し苦手な人も多かったかも、でも最後(特に12話13話)まで見てよかったです。 | スカパー! |
5/31 | ブラインドスポット ファイナルシーズン(S5) この作品らしい終わり方でよかった。まだ見ていないけどスーパーナチュラルもこの系統の終わり方しても違和感なさそう。ファイナルシーズンはシーズン1を思い出すような、無駄がほとんどないスピーディーな運びでした。途中で割と私の中のとあるランキングが入れ替わるトラウマになるシーンがあったのだけ…それだけ印象的だったということで飲み込みます。魅力的な謎解きとスタイリッシュな映像と演出がもう見れないのはさみしくなります。 | スカパー! |
6/18 | スーパーナチュラル ファイナルシーズン(S15) 長く追いかけていたスパナチュもついにグランドフィナーレ。最後はどうなっていくのか、そんなに予想外な終わりではなかったにしても感慨深かったしウィンチェスター兄弟らしい、スーパーナチュラルらしい終わりでした。最後の2話は続けて視聴したのも個人的にはよかったです。元々長く続きにくいジャンルだし、最近少ないので寂しくなります。 | スカパー! |
6/24 | パラレルイチオシ Disney+に入っていてお気に入りに入れていたけどなんとなく英語ではなさそう?と後回しにしていました。実際本来はフランス語のようで各話のタイトルもフランス語ですが、英語音声+日本語字幕でみました。 お話は全6話だけどかっ飛ばすでもなく丁寧に描きながらしっかり物語が進み台詞以外からも状況が読み取りやすく終わりも綺麗にまとまっていて見やすく面白かったです。 サイファイ系だと面白いのに引き延ばしてだらけて何も解決しないで打ち切りエンドになる作品が多い中でまだ続いてほしい気持ちもありつつここで終わるのが一番良いと感じる良作でした。パラレルワールド・SF系が好きならティーンものと侮らず見てほしい作品。終わった後も考察とかするのが楽しいです。 | Disney+ |
2022年に見る予定の海外ドラマ(録画済みなど)
ビッグバンセオリー・ファイナルシーズン
途中になっている・見るのを止めたドラマ・映画
ドラマ
- ウィスキー・キャバリエ S1
5話までで視聴終了
長い事続きを見ようか迷って録画を撮っておいたけど見ない事に。 - カウンターパート
1話で視聴終了 - マザーランド フォート・セーラム
ファンタジーよりかと思ったらダークでXメン系統のテレビシリーズに近い暗めな雰囲気で1話で視聴終了
映画
- 1/1『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
コメディのタイプが合わず断念 - 2/4『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』
苦手なタイプの汚さが多くて、色合いや映像はきれいなんだけど見ていられず10分ほどでやめました。どうしてもあわなかったです。 - 3/2『Mr. & Mrs. スパイG』
品質も内容も舞台の方が映えると思うけど映画としてはMiss. エージェントの方が見所がありました。『ソルト』のプロデューサーとか日本語タイトルとかもミスリードです。『スパイ式マンネリ解消法』『隠居スパイの凡人生活』とか…そもそもキャラクター達の立ち振る舞いからしてスパイ設定でない方がよかったかなと感じました。 - 3/26『ファンタスティック Mr.FOX』
ストップモーションアニメで出演者も豪華、ストップモーション独特の味わいがありつつ話のジャンルが今はあまり興味がなくて途中で終了。
プラスアルファ・2022年そのほかに見た作品
日本に入って来てほしい・配信されてほしいドラマ
- スーパーマンとロイス Superman and Lois
スーパーガールにゲスト出演したスーパーマン(同じ役者)が主役のドラマ
アメリカではシーズン2が2022年1月11日から放送 - ロード・オブ・ザ・リング~力の指環~ 新TVシリーズ
映画3部作よりも数千年前を舞台にしたテレビシリーズ
アメリカにて2022年9月2日より放送予定
AmazonPrimeで日本でも9月22日から独占配信! - ドラゴンの棲み処 House of the Dragon
ゲームオブスローンズシリーズの前期譚、シリーズより300年ほど前が舞台になっている
HBOで2022年中に放送開始予定 - レバレッジ:リデンプション(贖罪) Leverage: Redemption
好きなドラマが新シリーズとして2021年に8話放送されシーズン2の制作も発表されました。日本でも前作は配信されているので早く入って来てほしいシリーズ
『ミズ・マーベル(6/8配信開始)』『シーハルク』『ムーンナイト(3/30配信開始)』などのDisney+作品は間違いなく配信されると思います
2022年に視聴した日本のドラマや映画と感想
- 名探偵ステイホームズ
前後編視聴、事件の内容を追うのは面白かった。それ以外は思う所ありすぎて入らないので省略。 - 金田一少年の事件簿(2022年ドラマ版)
視聴開始、原作の漫画・アニメ・ドラマと見て来てるから細かいトリックとかは覚えてる部分もあったけど時代に合わせて追加や変更してる部分があって面白かった。剣持警部期待。
1話では時代に合わせた変更に期待したけど2話で元通りになったので視聴終了。 - パンドラの果実
1話後・途中でやめるかもしれないけど今の所おもしろい。キャラ設定はみんなテンプレ感あり。2話はもったいない感じ。
何かいい意味で裏切ってくる展開を期待してたけど3話まで見てこれ以上見ると苦手になりそうだから視聴終了。 - 5/27視聴 名探偵キャサリン(2015年版)
Huluに入っていたので何気なく見たら面白かった。「刑事ゼロ」とか京都を舞台にした事件系は当たりが多い気がします。 - 5/29視聴 名探偵キャサリン~消えた相続人~(2016年版)
1が楽しかったので続きも視聴。登場人物の関係性とかは続いているけど事件自体は別物だからこっちだけ見ても楽しめます。でも2015年のを見てからの方が何倍も楽しめます。
今回は前より心の交流よりは事件に関する行動が多めで単独や二人で動くシーン多めで、もう少し他の人物との交流も見たかったです。この2作だけみたいだけど毎年ドラマSPとしてあったらよかったのに、と思うくらい楽しめました。 - 6/8視聴 刑事110キロ 1期
序盤は割と面白かったけどタイトルからはもっと爽快感というか、重力のあるおもしろい話が多いのかと思ったらそうでもなくて、かといって心優しいエピソード多めというわけでもないけど味があって気軽に楽しめて面白かったです。ただ最後の7話と8話は作品としてもやっとした話で、作品のそれまでのスタイルにも疑問を持たせてしまう形だったので個人的に微妙でした。なぜあんな風にしたんだろう。続けて2期も録画したので視聴開始してます。 - 6/16視聴 刑事110キロ 2期
1期とテイストが変わっていて、続けて見たから少し戸惑いました。1と比べると登場人物の心情や人情が薄れていて1で楽しんでいた要素がなくなってしまったのが残念でした。1の方が京都の美しさ、登場人物たちの関係など楽しみやすく、2はなぜか色々な部分が1より古めに感じました。事件は毎回違っていて1を見ているとさらに楽しめるものもあったけど1と2では少し間をあけてから見た方がより楽しめるかもしれないです。
日本のアニメ作品(長編・アニメーション映画含む)については別のジャンルとしてまとめています。
見終わったアニメ作品の感想だけでなく各季節ごとに1話までの感想・他にゲームや漫画についても投稿しています。

おうちねこ-アニメと漫画とゲーム-
アニメと漫画とゲームのこと
コメント