PR

スキャン・裁断しやすくなる漫画雑誌の内カバーのはがし方

本の自炊のコツ
記事内に広告が含まれている場合があります。

私のこだわりの一つでもある「内カバーがあるタイプの雑誌も極力まるごとスキャンしたい」という場合の内カバーのはがし方について方法とコツを載せていきます。

内カバーを綺麗にはがすことで中身の裁断と内カバー自体のスキャンがしやすくなります。

内カバーはスキャンしない場合でも裁断の時に厚紙が多い分、カットする力が必要になるため手間を省くためにも先にはがしておくと後が楽です。

※ここでいう内カバーとはカバーがついている雑誌や漫画の内側にある厚紙の事です。ペーパーバック書籍や厚紙なら大体この方法でいけますが、通常の漫画雑誌(少年ジャンプなど)の表紙は紙が薄く印刷が落ちやすいためこの方法はオススメできません。またハードカバーと呼ばれる折れたり曲がったりしない厚みのある効き紙にも適用できません。それらは別の方法でのスキャンをおすすめします。
またこの方法は裁断を前提として完全にはがしますので保管する本にはやらないでくださいね

1.はがしやすい場所を見つける

外側のカバーを外した内側にある厚紙

まずは書籍の外側のカバーを外します。帯がついていたりするコミックとかの外側にある大体つるつるした触り心地のカバー。その中には中のページより厚手の厚紙があります、これが今回の主役、内カバーです。
これをこのまま引っ張るのは紙の状態にもよりますがNG。何故なら内カバーの前後は特にノリがしっかりとついているためカバーが思うようにはがせなかったり、表紙や裏表紙に余計な折れ目が入りやすくなりスキャンの際に目立ってしまうからです。

カバーを広げる時は内側のページも数枚拾ってめくる

写真のように左側だと折れ目がついてしまいはがしにくいですが、ページを何枚かめくると端の方まで開きやすい所が見つかるのでそこまでめくってからページを開いてみてください。サンプルの写真では薄手の冊子を選んだので分かりにくいですが、漫画だとカバーのすぐ内側に1~3枚ほどカラー表紙が入っている事がありますがその場合はそのカラーとモノクロのページの間が開きやすくその後のカット処理とスキャンもやりやすいです。簡単に開く場合はページを巻き込まなくても大丈夫です。

2.はがしやすい場所が確認できたら端からはがしていく

ノリ付けされている部分までしっかり開くと隙間が見えてくる

開きやすい場所を発見出来たらなるべく皺が出来ないように付け根から押していくとノリの部分まで開いて写真のように隙間が見えてきます。これで次の段階に進めます。この作業は表紙か裏表紙どちらかで大丈夫です。開いた方と逆側については違った角度ではがすので開きやすい場所だけ確認しておいてください。

上か下どちらかはがしやすい方を選んで慎重に引っ張る

次は上下どちらでも構わないですが力の加減がしやすい方の手でカバー側を持ち、反対の手で中のページを押さえるように持ちます。机などに置いて上から押さえた方が安定します。端の部分に少しずつ力を加えて慎重に引っ張ります。引っ張る角度も本に対してあまり曲げず少しだけ斜めに引くつもりで引っ張ると良いです。参考の写真の本はとても薄いですが通常のコミックや漫画雑誌だと少し厚みがあるのでやりやすいはずです。この時気を付けないといけないのは勢いよく引っ張りすぎて反対側が破れてしまうことです。少しだけなら補修してスキャンできますがスキャンした画像に影響が出たりするのでなるべく破れないように注意します。
右側の様に少しはがれてくると本来の厚紙のままかそれより少し薄い状態ではがれ始めます。このまま本体から少しずつ引きはがしていきます。やりにくかったら反対側(本の上側を試していたら下側)からも少しずつ引っ張っていくといいです。
引っ張る時の注意点として、引っ張る側の内カバーは薄いので力を入れすぎると持っている部分がシワシワになったりするので気を付けてください。
上下を変えてはがしても大丈夫ですが、はがす方向はなるべく一方向のみにしてください。表表紙から裏表紙に向けてはがしていたら裏表紙からははがさないでください。どちらからもやると背表紙にしわができたりスキャンする際に引っかかりやすくなってしまうためです。引っ掛かりについてはスキャンの際に工夫すれば解決できます。

綺麗に片側からはがせたところ

中央のように綺麗に片側からはがせたら後は楽勝です。

3.残った反対側もはがす

背表紙に対して真っ直ぐ縦に引き下ろしていくと簡単にはがれる

はがれた側からひっくり返して、そちらもページが開きやすい所まで何枚かめくったら、カバーと一緒に持って本体を押さえながら背表紙にたいしてまっすぐ縦に引っ張るとくっついている部分が少なくなっているので簡単にはがれていきます。ここは簡単に引けるのが確認できたら思いきって引いた方が背表紙もよれないです。

4.内カバーに残ったページをはがす

めくったページを内カバーからはがす

カバーには開きやすいように数ページずつくっついたままのページが残っています。これはくっついている側から、背表紙側に向けて引っ張ってはがします。簡単にはがれるので心配ないです。ここはもともとノリで隠れる部分なので少しはがれた部分がぎざぎざでもカットするかスキャナーの読み込みを横方向にできるものは横方向にすると引っ掛からずスムーズにスキャンできます。私はノリで隠れていた部分は本体と重ね合わせて裁断するか該当部分をカッターで切り離してからスキャンする場合が多いです。

5.スキャンできる状態に

綺麗に本体からはがせてカバーだけで丸ごとスキャンできる状態に

これで内カバーははがせて、スキャンの準備完了です。片側から引っ張ってはがしておいた方がこの背表紙部分の内側中央に残るノリや紙片が一方向に向いた状態になるので、それに合わせて引っ掛からない向きでスキャナーに入れると簡単です。またノリが多く残っている場合はスキャナーの読み取り部分が汚れたり傷つく原因にもなるので、別の紙を貼りつけてスキャンするかフラットヘッドのスキャナーを持っている人はそちらでスキャンすると楽です。スキャン時のコツはまた別記事を作成予定です。

慣れると1冊30秒もかからずにできます。最初の部分だけは毎回慎重に!

写真の画質が荒いのは動画で撮影した物から切り取っている為です。後日この動画をここに追加予定。
created by Rinker
¥660 (2024/07/27 15:30:28時点 楽天市場調べ-詳細)

サンプルに使用したのは遊び終えたポケット数独。数独はアプリも好きだけど紙に書きこむのが好き。

本の自炊のコツ
スポンサーリンク
おうちねこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました