PR

自炊(電子書籍化)における私のこだわり2、3

書籍自炊の記録
記事内に広告が含まれている場合があります。

元は紙だった実感も残したい

スキャナーはどれも優秀で、簡単な設定で裏写りを軽減してくれるだけでなく紙のざらつきも完全に消してまるで元からデジタルデータだったかのように美しく取り込んでくれます。
私も物によっては細かい変更を加えずにそうしているのですが、どうしても手放せなかったのが漫画雑誌ゆえのこだわり。

漫画雑誌を何種類か読んだ事がある方なら分かると思いますが、漫画のページの紙は白い紙に黒インクという組み合わせではなく色付きの紙に色インクで印刷されている物が多いです。コミックになると白黒だし、もう少し質の良い紙で綺麗に印刷されています。
逆に言うと漫画雑誌ならではの紙とインクの色なんですよね。漫画雑誌のあの色のついた誌面で読んでから同じ作品のコミックを白黒で読む、毎回新鮮に2倍楽しく感じます。だから漫画雑誌の色も紙のざらつきも残っていてほしいです。

左はカラーの紙にカラーインクで単色印刷、右は単色の紙にカラーインクで単色刷りされたもの

変更しないでスキャンしているのはカバー付きの雑誌だとコミックに近い良い紙質の物で元から白い紙にモノクロ印刷されているものです。グレー設定で読み込んでいます。
かなり変色してしまった物や多少の日焼け軽減は物によってはしますが、完全に消す設定にすると漫画のトーンがつぶれてしまったりする事もあるので最低限。日焼けも我が家にあった雑誌という記録なので無理に消さないです。

一度グレースケールで読み込んでから元の色をつけることはできないのでモノクロで読みたくなったらビューワーにそういうエフェクトをかけて読む機能がついているのでそれで見ればいいかなと。
なので元から白い紙に黒インクで印刷されているものはグレースケール、それ以外の紙に色がついている場合はカラーで読み込みをしています。
あと初期はまだ悩んでいて、1冊まるごと同じ紙色とインクで統一されているものについては単色ページ最初だけをカラーで元はこんな色だった、という感じで読み込んで以降はグレースケールで保存という形にもしていましたがデータのサイズにそれほど大きな違いが無い事がわかったので今はカラーで統一しています。

あと残念ながらシミが出来てしまっていた一部の雑誌も、カラーだとシミはシミの色なので今後私が謎の技術を習得してシミの色だけ消す方法を見つけた時に便利かなという思いもあります。
グレースケールだとシミか元からなのか判別できないので…管理を怠りシミが出来てしまったという自分への戒めでもあります。

数回の調整を経て

大体は紙のざらつきを飛ばしてコミックのような見た目になる設定を紹介しているサイトはあったけれど紙の質感や色合いを残すためにはその設定を真似させてもらっても上手くいかず自分で調整していく事にしました。

普通のカラーページと同じ設定のままでスキャンすると単色はとても眩しく読みにくく感じたので同じページを設定を少しずつ変えてスキャンして保存して比較して…という地味な作業の末に自分で見て目に優しくインクの色と紙の色と質感も残したまま保存できるようになりました。
ただ見た目そのままの色味はスキャナーでもカメラでも難しいようで、カラーページや表紙の編集でもかなり試行錯誤しています。なのでそこについては妥協しつつ3種類ほどの読み取り設定を使い分けるのに落ち着きました。まだもっといい方法や設定が見つかったら調整していくつもりです。

スキャナーでもスマホのカメラを使用した撮影でも似た色味になるのですが、どうも一部の強い色味は読み込みが苦手のようです。分かりやすいのは金銀でしょうか。再現しにくい色ですよね。
一面読み込んだうちの色は少し薄かったり、実物の印刷は濃いあずき色がスキャンすると明るい臙脂になったり、傾向ピンクとかももあまりしっかり出なかったりします。この辺りは今後の調整でなんとかやり方を見つけていけたら、と思いつつ今は漫画部分はそのまま読み込んで、表紙などのカラーページでより実物に近い形で残したい画像は画像編集ソフトを使用して該当の色味を変更してみたり、とまだまだ試行錯誤中です。
本当は適したソフトを使用したり技術があれば簡単なやり方もあるのかもしれないのでこれからも模索していきます。

帯、チラシ、スリットも保存したい

帯だけでなくチラシも、普通の漫画雑誌にはないですが一部のカバー付き漫画雑誌はオンラインで購入した場合スリットが入っている場合があります。私はこのスリットが好きで、入ってるとラッキー!と思うほど。挟まっているページもそのままにしておきたくて、本を読むときも抜けない程度に上にずらして読んで、そのページが終わったらもとに戻していました。
表紙のすぐ裏にノリ付けされている広告だけでなく折り畳んで入っているチラシも、意見や感想を送るためのハガキも好きで、小さい頃は何かを応募したりするためにはがきや紙の一部を切り取らないといけないのが物凄くストレスでした。その取っておきたい病は自炊でも健在なので全部スキャンしています。

帯に関しては長尺モードで読み込みで問題なかったですが、スリットは機種によっては細すぎて読み込んでくれません。最初だけ苦肉の策で上部の折り返しで半分に切って横開きしたのをテープで止めて読み込みました。
このスリットを読み込みたいがためにレシート読み込み対応のスキャナーを購入しました。まだ前に挑戦してからスリットのある雑誌に当たっていないのでその機会はないですが楽しみです。
つまみの部分だけはテープで止めておいた方がいいのか、それでだめならフラットヘッドでスキャンする方向で考えています。

チラシもその当時に発売していた他の雑誌やコミック、活躍していた作家さんの情報が載っていて楽しいです。単色もカラーもカラーでスキャンしています。紙のサイズが違っても読み込めるのはとても便利です。長尺になりそうに折りたたまれているものと紙質によっては紙詰まりが起きる可能性があるので一度止めたり後から差し込んでいます。

書籍自炊の記録
スポンサーリンク
おうちねこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました